キス・ミー・ケイト
王道ミュージカル
ミュージカルファンならば誰でも知っているのではないかと思っている王道ミュージカル「キス・ミー・ケイト(じゃじゃ馬ならし)」を7/22・23と刈谷市総合文化センターに観に行ってきた。
最初に観たのはもう14年ほど前なんだけど、その時も主演は一路真輝さん。
まさか同じケイト役でまた観られる日がくるとは!感動!
仕事と趣味と家族の記録
ミュージカルファンならば誰でも知っているのではないかと思っている王道ミュージカル「キス・ミー・ケイト(じゃじゃ馬ならし)」を7/22・23と刈谷市総合文化センターに観に行ってきた。
最初に観たのはもう14年ほど前なんだけど、その時も主演は一路真輝さん。
まさか同じケイト役でまた観られる日がくるとは!感動!
三谷幸喜作演出の「子供の事情」を観てきた。
リーフレットを見ても分かる通り、何とも豪華なキャスト。
そして、三谷幸喜クレジットとくれば観るしかないでしょう!
そもそも「自分の10歳の頃のお話ですが、本当の10歳の子役にしてしまうとなかなか思うような表現が出来ないので、大人にやってもらいました」というニュアンスのことを言ってる時点で可笑しくて仕方ないwww
そう、舞台は昭和46年位。
私の過ごした10歳の頃より古い。
でもね、その頃には当たり前だった「ロケット鉛筆」「アメリカンクラッカー」「スピログラフ定規」等、小学生には宝物に思えるような文具や遊び道具などが出てきて、とにかく懐かしくて面白いw
観客も老若男女だったけど、大爆笑。
あんなに笑った舞台って私は初めてかもしれない。
しかも休憩含めて約3時間の舞台に、小学生ならではのそれぞれのエピソードまでちゃんと組み込まれていて、改めて「三谷幸喜」という人を尊敬!
娘っちと一緒に行ったんだけど、時代背景分からないのに爆笑してたwww
幕間もお客さん賑やかで、舞台の良さを物語っていたよ。
いや〜三谷マジック堪能しました。ブラボー!
ここ最近、特に娘っちがピアノをやめて以来デジタル一眼レフをあまり使っていなかった。
特にここ1年は全くというほど使っていなかった。
そして今年度に入ってお弁当作りを再開したことで久々にデジカメを使ったら…Eye-Fi Pro X2からMacに転送できない(;◉ω◉)エエッ
なに?どうした?Macよ、やり方を忘れたのかいっと尋ねてみたが…実際は私が以前頂いていたメールをしっかり読んでなかったことが原因だったことが判明…il|li orz il|li
が、MacBookAirのSDカードスロットはお仕事用のSDカード64GBが常に入っているため、カードスロットの空きがない…Σ( ̄□ ̄; ) ガーン
いちいちそのSDカードを取り出すのも面倒だし…ならばEye-Fi Pro X2を購入した頃はあんまり評判が良くなかった「FlashAir」を購入することにした。